Select Page

当記事は広告を含みます

Divi

【2025年版】WordPressテーマDiviをセールで安く購入できる時期を解説

WordPressテーマDiviを通常価格よりも安く購入できるセールについて、時期と割引価格などの詳細を説明していきます。

Last Updated on 04/02/2025
Categories : Divi

Diviのディスカウント及びクーポン

現在、Diviを10%OFFで購入できる特別ディスカウントが配布されています。

全プランがディスカウント対象となっています。

Divi 公式ディスカウントページはこちら

https://www.elegantthemes.com/discount/today

特に、買い切りプランであれば$25(約4000円)安く購入できるのでお得です。

ページにアクセスすることで、10%の割引が24時間有効になります。

Diviのセールについて

Diviは年に数回セールが行われます。

Diviをセールで安く購入できる時期は以下の4つです。

1. Anniversary Sale (アニバーサリーセール)

2. Summer Sale (サマーセール)

3. Black Friday Sale (ブラックフライデーセール)

4. Cyber Monday Sale (サイバーマンデーセール)

それぞれの項目について詳しく説明していきます。

セール時期や割引率は年によって変更される可能性もあるので参考としてみてください。

1. Anniversary Sale

* 2025年アニバーサリーセールは終了しました。

Diviの発売日を祝して行われるセール、周年記念セールAnniversary Sale(アニバーサリーセール)が3月中旬頃から開催されます。

期間は2週間ほど、割引率は20%OFFで購入する事ができます。

Anniversary Sale 2025

3/18 〜 4/2 (15日間)

2025年はDiviの発売開始から17年になります。

かなりのロングセラーテーマです。

2. Divi Summer Sale

夏頃にもDiviのセールが開催され、サマーセールと呼ばれています。

昨年は、期間は2週間ほど、割引率は20%OFFで購入する事ができました。

Summer Sale 2024 (昨年のセール)

8/16 〜 8/30 (14日間)

例年、8月の中旬以降あたりから開催され、期間は2週間程度です。

3. Black Friday Sale

ホリデーシーズンといえばBlack Friday(ブラックフライデー)セールで、Diviでも毎年開催されています。

Diviを25%OFFで購入でき、割引の他に普段有料で販売されている子テーマやプラグイン特典がついてくるオマケ付き。

Black Friday Sale 2024 (昨年のセール)

11/27 〜 12/1 (5日間)

Black Fridayは11月の第4金曜日のことを指しますが、DiviのBlack Fridayセールはそれよりも多少前からセールを始めることもあります。

4. Cyber Monday Sale

Cyber Monday(サイバーマンデー)セールは、こちらもホリデーシーズンに行われるセールです。

昨年は、割引率25%OFFで購入する事ができました。

Cyber Monday Sale 2024 (昨年のセール) 

12/1 〜 12/17 (17日間)

Cyber MondayはBlack Fridayの後に来る月曜日に開催されるオンラインショッピングセールのことです。

DiviではBlack Fridayセールの後に、そのままセールが切り替わりCyber Mondayセールになることが多いです。

まとめ

Diviは年に4回ほどセールが行われ、大体のセールが期間は2週間程度、20%の割引率でDiviを購入できるという感じです。

セール期間中には、Divi本体意外にもDivi AI, Divi Cloudなどもセール価格となっています。

円安の影響で、相対的にDiviの価格が高くなっていることもありセール価格で購入できるとありがたいですね。

Divi - Elegant Themes公式サイトはこちら

https://www.elegantthemes.com

offsetweb

新着記事

Divi 5 新機能 : 変数デザイン 数値, フォントの種類, サイズやリンクも全て変数で管理

当記事は広告を含みますDivi 5Elegant Themesは4月4日、Divi 5 の新機能として 変数デザイン(Design Variables)を実装したことを発表した。 Diviが得意とするデザインの一括管理機能が更に充実した。Divi 5に変数デザイン機能が実装された。 変数を自分で定義して、色やフォントのスタイル, サイズ、文章や画像などコンテンツの内容などの幅広い要素に対して適用できる機能だ。 変数の値を変更すれば、適用した箇所全てに一括で変更が加えられる。 Elegant...

ElementorがAllyを発表 無料のWebアクセシビリティ向上を補完するプラグイン

当記事は広告を含みますElementorElementor(エレメンター)は3月26日、WordPress用無料プラグイン"Ally"のリリースを発表した。 Webのアクセシビリティ向上を補助してくれる機能が盛り込まれている。ElemantorはWordPress用無料プラグイン"Ally(エーライ)"をリリースした。 コントラスト調整やテキストサイズの変更などのWebのアクセシビリティ向上に関する機能を有している。 基本無料で、一部機能が有料プランにて開放される。...

Divi 5の新機能 : 列のネスト 列を入れ子構造にしたエレメントの配置構成が可能に

当記事は広告を含みますDivi 5Elegant Themesは3月28日、Divi 5 の新機能として、列のネスト(Nested Row)を実装することを発表した。 よりデザインを組みやすくなる、待ち望まれていた機能の一つだ。Divi 5に列のネストが実装される。 機能としては至ってシンプルで、列(Row)の中に更に列を配置できるというもの。 Elegant Themes公式の列のネスト、新機能紹介動画がこちら。従来のDivi 4までは、列の中にはテキストや画像などのモジュールを入れる事しかできなかった。...